コンテンツへスキップ

小池めぐみといっしょに笑おうNo.91

小池めぐみレター No.91 のお知らせです。

都市計画道路に関する質疑と区長答弁
 東京都が「都市計画道路整備方針(仮称)中間まとめ」を発表し、杉並区でも7か所で説明会が開催。山田耕平議員は、整備によって失われる地域の歴史や文化・商店街の魅力を評価対象に含めるべきと質問しました。岸本区長は「地域資源は区民生活にとってかけがえのないもの」と述べ、住民との「対話の場」の必要性を強調しました。

高円寺のまちづくりをめぐる議論と「デザイン会議」
 高円寺の補助221号線をめぐり、6月の「(仮称)デザイン会議」には42名が参加。「なぜ道路拡張が必要なのか」「高円寺の多様な魅力をどう守るか」といった議論が活発に行われました。区は今後、住民が運営に加わる仕組みを検討すると答弁しました。

都市計画道路227号線の再考を要望
 純情通り・庚申通り商店街を貫く計画について、小池議員は「高円寺の街壊し」と指摘し、交通量や人口が減少する現在、優先整備路線とすべきではないと訴えています。

旧杉八小跡地に「すぎはち公園」が開園
 高円寺南2丁目の旧杉並第八小学校跡地に、公園・図書館・保育園・コミュニティ施設を併設した複合エリアが整備され、8月30日に公園がオープン。校歌を刻んだ碑や銅像も設置され、地域住民の新たな交流拠点となっています。

子どもの権利相談・救済窓口が開設
 「杉並区子どもの権利に関する条例」(2025年4月施行)に基づき、9月1日から区役所内に相談窓口がオープン。弁護士・公認心理師らが子どもや保護者の相談を受け付け、安心して暮らせる環境づくりを進めています。

    小池めぐみといっしょに笑おう!No.91 1枚目
2025年第3回定例会が9月9日から始まりました
    小池めぐみといっしょに笑おう!No.91 2枚目
すぎはち公園がオープンしました
    この記事を共有する: